*内蔵スピーカを無効化するには! [#xca6e640]
-デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の中の「SigmaTel High Definition Audio CODEC」のプロパティを開いて、「詳細」タブを選択し、そこに表示されているデバイスインスタンスIDが、"HDAUDIO\FUNC_01&VEN_8384&DEV_7680&SUBSYS_00000100&REV_1034\4&19924A97&0&0001"である事を確認してください。

-確認できたなら、以下のレジストリを変更して、リブートすればOKです。~
なお、本Tipsは「っき」さんの解析によるものです。「っき」さんに多謝。~
~
|LEFT:| | | | |c
|~機種| キー |名前 |変更前の値| 変更後の値|h
|~iMac&br;MacBookPro  | HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\&br;CurrentControlSet\Control\Class\&br; {4D36E96C-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\&br;&color(red){0015};\Settings\pin\0C | CfgDflt  | 0x9017e110 | 0x400000f9 |
|~Mac mini |同上| 同上 | 同上 |  0x400000fa |
(ちなみに赤字で示した4桁の数字&color(red){0015};は、それぞれの環境で異なるらしい。)~
~
//--まとめ~
//下記レジストリエントリをレジストリへ結合後(アイコンを右クリックして''結合''を選択)、リブートしてください。~
//---&ref(iMacSpeakerDisable.reg); … スピーカ出力を停止~
//---&ref(iMacSpeakerEnable.reg); … スピーカ出力を復活(元の状態へ戻す)~
//--
//&color(red){補足:iMac専用。MBPとMac miniでは絶対に試さないでください。};~
----
-iMac20で内蔵スピーカーの無効化に成功しましたので報告します。レジストリで *\Settings\pin\0CのCfgDfltを検索して、全部400000f9に変更して再起動するだけです。先月からずっとXPonMacとLinuxで内蔵スピーカーを有効にしようとして失敗続きだったのですが、無効にするのは楽勝でしたw iMac17インチは同じ方法で問題ないはずですので、元の値(恐らく、0x9017e110だと思います)をメモしてからお試しくださいな。尚、MBPとMac miniでは絶対に試さないでください。S/PDIFとLine-Outが有効のままなのは確認してますが、他に問題があればお知らせください。詳細の説明は長くなりますので、別ページ立てた方がいいですかね? -- [[っき]] &new{2006-04-08 (土)
--作業乙です>管理人さん dmidecodeの時みたいに、Windows XP/A.1 内蔵スピーカーの無効化 で別ページ立てちゃっていいですかね? -- [[っき]] &new{2006-04-08 (土) 10:17:01};
--良いですよ。 -- [[管理人]] &new{2006-04-08 (土) 11:11:22};
--スピーカのディセーブル、出来ました。素晴らしいです。 -- [[管理人]] &new{2006-04-08 (土) 11:47:13};
--あ、そのレジストリは管理人さんのiMac専用です。他の装置では意味ありません。(^^;) 少なくとも途中の"0015"の部分はWindowsXPを入れ直すだけで変わると思います。{4D36E96C-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}のGUIDが常に同じかはよく分かっていません。この2つをレジストリの別の所から特定できないか確認してみます。 -- [[っき]] &new{2006-04-08 (土) 15:02:31};
---むむ。そうでしたか!!ご指摘ありがとうございます。 -- [[管理人]] &new{2006-04-08 (土) 15:43:43};
-MacbookProとMac miniについては、サウンドカードのドライバのデバイスインスタンスIDと、レジストリの"Settings\pin\0C"がある所の直上のキー(管理人さんの場合は0015)の下全部をエクスポートして見せて頂ければ、対応は可能だと思います。協力者募集中。 -- [[っき]] &new{2006-04-08 (土) 15:19:51};
--MacMiniの"Setting\pin\0C"がある部分のレジストリアップしました。何かのお役に立てればいいですが。 --  &new{2006-04-08 (土) 17:06:59};
--待ってました! 後はデバイスインスタンスIDがあればすぐに作業を始められます。デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の中の「SigmaTel High Definition Audio CODEC」のプロパティを開いて、「詳細」タブを開けばデバイスインスタンスIDが出てくるはずです。文字列を選択しても右クリックでコピーは出ませんが、Ctrl+Cでコピー出来ますので書き写す必要はないです。 -- [[っき]] &new{2006-04-08 (土) 17:24:33};
--HDAUDIO\FUNC_01&VEN_8384&DEV_7680&SUBSYS_00000100&REV_1034\4&19924A97&0&0001 --  &new{2006-04-08 (土) 17:51:05};
--↑のがMacMiniのデバイスインスタンスIDです。 --  &new{2006-04-08 (土) 17:51:47};
--了解です。遅くとも2時間以内には何とかなると思います。ご協力ありがとうございました。m(__)m -- [[っき]] &new{2006-04-08 (土) 18:00:44};
-Mac miniの場合の手順を説明します。まず、デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の中の「SigmaTel High Definition Audio CODEC」のプロパティを開いて、「詳細」タブを選択し、そこに表示されているデバイスインスタンスIDが、"HDAUDIO\FUNC_01&VEN_8384&DEV_7680&SUBSYS_00000100&REV_1034\4&19924A97&0&0001"である事を確認してください。もし違っていた場合は知らせてください。次に、レジストリエディタで、"HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96C-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}"というフォルダを開いてください。名前が4桁の数字になっているフォルダがいくつか並んでいると思います。その中で、サブフォルダとして"Settings\pin\0C"が含まれてるフォルダ(4桁の数字の左側に「+」マークがあるフォルダは少ないはずです)を探してください。そして、"Settings", "pin", "0C"とフォルダを辿り、その中のCfgDfltというキーの値を(恐らく、0x9017e110だと思いますが)念のためメモしてから、0x400000faに変更してください。終わったらレジストリエディタを終了し、一度システムを再起動してください。これで完了です。元に戻す場合はCfgDfltを0x400000faから、メモした値に戻して念のため再起動するだけです。成功報告をお待ちしております。後はMacbookProですね。 -- [[っき]] &new{2006-04-08 (土) 19:07:04};
--MacMini、上記の方法で内臓スピーカーからの音が消えること確認しました。ありがとうございます。 --  &new{2006-04-08 (土) 19:14:25};
--っき?さんの方法で内蔵スピーカーから音が消えました。macmini core solo 512M(XPSP2PRO)です。ありがとうございます! -- [[jacker]] &new{2006-04-08 (土) 19:20:40};
--おー、おめでとうございます。(^^) 大丈夫だろうとは思っていても成功報告を見るのはやはり嬉しいものですね。何か問題がありましたらぜひ報告をよろしくお願いします。長文ばかりですみません(^^;)>管理人さん -- [[っき]] &new{2006-04-08 (土) 19:26:36};
-MBPの"Setting\pin\0C"がある部分のレジストリアップしました。どうぞよろしくお願いします。 -- [[ゆう]] &new{2006-04-09 (日) 01:55:14};
--HDAUDIO\FUNC_01&VEN_8384&DEV_7680&SUBSYS_00000100&REV_1034\4&19924A97&0&0001 --  &new{2006-04-09 (日) 01:58:31};
--デバイスインスタンスIDは上のものになります。よろしくお願いします。 -- [[ゆう]] &new{2006-04-09 (日) 01:59:20};
//-申し訳ありません。アップしていただいたレジストリは"0C"以下の物ですが、必要なのは、その上の上の"0015"以下全部なんです。(^^;) 恐れ入りますが、再度"0015"以下をエクスポートして頂いて、アップして頂けないでしょうか? -- [[っき]] &new{2006-04-09 (日) 02:13:10};
//-早速ですが0015以下のものをとったものをアップし直しました。よろしくお願いします。 -- [[ゆう]] &new{2006-04-09 (日) 02:16:56};
//-たった今、内容を確認しましたがこれで大丈夫です。これから確認しますが30分程度で何とかなりそうです。 -- [[っき]] &new{2006-04-09 (日) 02:22:53};
//-早速ですが0015以下のものをとったものをアップし直しました。よろしくお願いします。 -- [[ゆう]] &new{2006-04-09 (日) 02:34:32};
//-ありがとうございます!すごいなぁ。尊敬です。 -- [[ゆう]] &new{2006-04-09 (日) 02:35:43};
--確認取れました。iMacと同じ手順で大丈夫です。成功報告お待ちしております。 -- [[っき]] &new{2006-04-09 (日) 02:41:24};
--スピーカーから音が無事でなくなりました!ありがとうございます。 -- [[ゆう]] &new{2006-04-09 (日) 02:56:10};
--成功おめでとうございます。>ゆうさん これでようやく現行機種が一通りカバーできました。もし何か問題等があった場合はぜひ知らせてください。よろしくお願いします。 -- [[っき]] &new{2006-04-09 (日) 03:02:29};

-ここからは言い訳になりますが、海外のフォーラムに投稿されたデバイスインスタンスIDから、同じSigmatel社製の別のチップを使ってる可能性がある事が一部の人達の間で話題になっていました。誤った設定でアンプを吹っ飛ばすような事態は可能な限り避けたいので、かなり慎重になってました。今のところどの機種も全く同じデバイスインスタンスID(機種が違うのにSubsystemIDが同じってのは後から困ると思うんだけどなw>Apple)のようです。情報元の人が単に写し間違えただけかもしれませんが、後から出荷された製品で微妙に部品が変わってるなんて可能性もありますので、違うIDを見つけた場合はどうか報告をよろしくお願いします。協力者の方々ありがとうございました。m(__)m -- [[っき]] &new{2006-04-09 (日) 02:57:10};
--情報提供ありがとうございました。&、作業お疲れ様です。 -- [[管理人]] &new{2006-04-09 (日) 12:35:58};
-''っき''さんへ[[田中俊光:http://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/]]さんが連絡を取りたいとのこと。本メッセージをご覧になりましたら、本Wikiまたは田中さんのブログ等にコメントいただけたら幸いです。 -- [[管理人]] &new{2006-05-14 (日) 09:45:11};
--先程連絡しましたので多分大丈夫だと思います。お手数をおかけしてすみませんでした。m(___)m -- [[っき]] &new{2006-05-16 (火) 21:05:09};
-こちらこそお二人には大変お手数をおかけしました。この場をお借りしてお礼申し上げます。 -- [[tanaka]] &new{2006-05-16 (火) 21:35:17};
-レジストリの設定で対応できることが分かり助かりました。ただ、OSの再起動は不要で、デバイスマネージャの「SigmaTel High Definition Audio CODEC」を無効にしてから有効にすればレジストリの内容が反映されますので、レジストリの設定をエクスポートしてアイコン化しておけば、好きな時に内蔵スピーカーをON/OFFできます。 -- [[通りすがり]] &new{2006-06-02 (金) 22:01:26};

#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS