*以下の内容はボツです。まとめ中だったのに。・・・涙 [#dd57c82c]

-とうとう動いたそうです。是非ともチャレンジしてみたいものです。
--[[Windows on Mac Wiki!:http://wiki.onmac.net/index.php/Main_Page]]
--[[Mac mini に Windows XP (英語版) をインストールしてみた:http://onmac.sakura.ne.jp/macmini/macmini.htm]]
--[[Windows XP on an Intel Macコンテスト@田中俊光さんのblog:http://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/windows_xp_on_a_c77b.html]]
--[[インテルMacでXP起動に成功:narf氏が賞金獲得:http://japanese.engadget.com/2006/03/16/mac-xp/]]
-ブートセレクタを動かしてみる。~
~
LEFT:
|WinXP 選択画面|MacOSX選択画面 |h
|&ref(sel2.jpg,nolink); | &ref(sel1.jpg,nolink); |
~
~
*更新中 [#y3cb8ff9]
**インストールCDの準備 [#jf6470a5]
-基本的には手順書( http://wiki.onmac.net/index.php/JP_HOWTO ) 通りに作成すればOK!~
&color(red){ただし、日本語版Windows XPをベースにする場合は、};~
Winxponmac_0.1.zipに含まれるTXTSETUP.SIFの代わりに、~
日本語WindowsXPのCDに含まれる?I386?TXTSETUP.SIFへ下記パッチを当てたものを使用する必要がある。~
~
&ref(TXTSETUP_patch.txt);~
~
**作成したインストールCDを使ってインストール [#i403e4e4]
-解像度640x480でインストーラを起動~
(日本語版Windos XPのインストールではMUST。)
#pre{{
791 名前: Alpha2 投稿日: 2006/03/20(月) 04:32:03 ID:nhRGXH1F0

Dual Bootの選択のとき色付きのWinマークがでたら 
Entterを押さないで、F4を押し、次にF7を押すこと。 
これで画面解像度の設定画面がでるので、 
640 x 480 に設定します。 
それ以外の項目はdefaultでOK。 
}}
-パーティションの選択とファイルのコピー~
3分程度待つと、前もって切っておいたパーティション情報が表示される。OSX上からは見えない隠し属性のパーティション(EFI)に続いて、ディスクユーティリティで作成したパーティションが作成順に表示される。なお私の場合はパーティションを3つに切ってあるため、EFI用と合わせて合計4個のパーティションが表示される。~
--1個目 … EFI用に200MB
--2個目 … XP用に30GB
--3個目 … OSX用に90GB、
--4個目 … 「空き領域」… 後ほどLinuxを入れる予定。
-
&ref(winxp01.jpg,nolink);~
-
~
XP用に用意した上から2番目の「未使用領域」を選択。~
パーティションのフォーマット、ファイルのコピー等が行われ、インストールの第一段階が終了する。~
~
-&color(red){正確には、インストールの第一段階は、まだ終了していませんでした。};~
下記Alpha2さんが指摘された現象が発生しましたので、再度「解像度640x480でインストーラを起動」からやり直す必要がありました。
#pre{{
3つめは、インストールするPartitonがC以外で 
表示される場合には、一旦そのままC以外のままで 
ファイルをコピーさせ、CDから再起動したら 
今度はCになるのでそれでもう一度ファイルを 
コピーさせること。 
これをやらないと色付きWinマークが上下反転する。 
}}
Alpha2さんのおかげで、無事インストールの第一段階をクリアしました。お見事!!~
~
-インストール第二段階~
&ref(winxp02.jpg,nolink);~
~
注意点ととして
--インストールの第一段階が終了し、第2段階へ移行する時、自動的にリブートされるのですが、~
その時CDからブートさせないようにする必要があります。(やり方は手順書に書いてあるので省略)~
--インストール第二段階の終了時、ハングアップします。
-

~
-インストール終了~
&ref(winxp03.jpg,nolink);
~
~
**らくがき帳 [#h0db1198]
//-インストール手順が公開された模様。WinXP Pro SP2が必要なのですか!!うちのはHome、しかもSP0。orz。 -- [[管理人]] &new{2006-03-17 (金) 19:25:05};
//--「Homeじゃダメ」ではなく、日本語版がダメみたいですね。英語版ならHomeでもうまくいっている人がいますので。私は指定されている英語版XP Pro SP2を使ったのでほぼすんなりiMac17にインストールできました。私も次は日本語版Homeに挑戦したいです。まずはTXTSETUP.SIFを解析するところからですね。ただDisplay Driverがない現状ではVideo性能が低すぎて、Linux+VMware上のWin2Kの方が倍くらいキビキビ動きます。 -- [[Alpha2]] &new{2006-03-18 (土) 22:16:14};
//--パッチを当てたCDROMもVMWAREでは正常にインストールできるようです。VMWAREで途中までインストールしたイメージをHDDへ展開すればいけるのかな〜??と、ただいまhogehoge中です。 え?VMware上のwin2kのほうが倍早いの?-- [[管理人]] &new{2006-03-18 (土) 23:13:33};
//--私もVMwareをXPのインストールに利用できるかなと考えています。前回UbuntuでVMwareをインストールしたときにDisk imageをファイルでなく生の/dev/sda2 partitionを使おうと試みたのですが、VMwareがGPTに対応してなくてできませんでした。しかしXPを/dev/sda2にインストールしたあとだったら、MBRにもpartition tableが作成されてVMwareにも見えるようになっているのではと期待しているからです。これからtriple bootを構成して調べてみます。 -- [[Alpha2]] &new{2006-03-19 (日) 00:30:32};
//--VMwareは物理ドライブをなぜだか認識してくれないようです。QEMU@LINUXは物理ドライブへインストール可能なようです。その後、マシンをリブートしてみたのですが、結局認識してくれませんでしたが。ん〜 -- [[管理人]] &new{2006-03-19 (日) 01:05:23};
-[[田中さんのBlog--Intel MacにWindows XPをインストール (2):http://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/intel_macwindow_7172.html]]について。Linux上でGNU Partedを使用すれば、壊れたgptヘッダ(MBRフォーマットへ変更されたヘッダ)を元の状態に戻せます。お試しあれ。 -- [[管理人]] &new{2006-03-20 (月) 13:00:53};
--そういう方法もあるんですね。自力で解決できる人なら問題ないんですが、簡単に考えている人も少なからずいるようなので、念のため釘を刺しておいたほうがいいかと思いまして(笑) -- [[tanaka]] &new{2006-03-20 (月) 14:04:42};
--メモ -- [[管理人]] &new{2006-03-21 (火) 00:06:39};
#pre{{
823 名前: Alpha2 投稿日: 2006/03/20(月) 10:27:10 ID:nhRGXH1F0
つづき 

> 完全にもとの状態に戻す方法ってちゃんとあるのかな? 

安心してください。 
DVDから起動してHDの再フォーマットでOKです。 

ただしDisk Utilityのなかで 
partionではなく一番上のHDの機種名部分を選択して 
消去ボタンを押して、いったん1Patrtionにする必要があります。 
Patrtionを選んで消去ボタンを押すだけではだめです。 

確認のためにはDisk Utilityをいったん終了してからもう一度 
立ち上げて1PatrtionになっていればOKです。 
その後「パーティション」ボタンを押して分割してください。 
}}

-かなり苦労したけど日本語XP Home SP2 OEMをiMac17にインストールできました。方法はあとでまとめます。 -- [[Alpha2]] &new{2006-03-20 (月) 01:58:28};
--すでに2chにも投稿しましたが、日本語XP Home SP2 OEMのインストールの要点は日本語版に会わせてTXTSETUP.SIFを修正してCDを焼くことと、CDを入れてIntel Macを起動したときにDual Bootの選択のとき色付きのWinマークがでたらEntterを押さないで、F4を押し、次にF7を押して画面解像度を640 x 480 に設定することです。 -- [[Alpha2]] &new{2006-03-20 (月) 04:44:46};
--お〜素晴らしいです。仕事がおわったら、早速試してみます。… 本日早退です(笑)。 -- [[管理人]] &new{2006-03-20 (月) 11:50:52};
--解説の追加、ありがとうございます。でもVMwareの画面表示の方が速かったでしょ。あらためてVMwareもすごいなと思いました。 -- [[Alpha2]] &new{2006-03-20 (月) 16:13:04};
--吉報を聞き会社を早退しついでにXP Proを買ってきましたよ。(実はHomeは使っていたので!、それにSMPで動かしたかったので。)画面描画はたしかにVMwareの方が速いですね。早くRADEONのドライバが出てくることを祈るのみです。-- [[管理人]] &new{2006-03-20 (月) 17:22:02};

-WIKIが荒らされまして、一部データが消えました。あとでアクセスログ解析を行ってみようと思います。 -- [[管理人]] &new{2006-03-20 (月) 21:07:25};
-解説、感謝です。明日にも試そうと思うのですが、windowsの再起動って出来るんでしょうか。 -- [[ness]] &new{2006-03-20 (月) 23:30:04};
--田中さんのBlogに、「再起動時に固まる」とあるので、あえて実験はしていません。再起動は「電源を切る」して、起動させています。 -- [[管理人]] &new{2006-03-21 (火) 00:02:39};
--返答ありがとうございます。自分で試してみようと思います -- [[ness]] &new{2006-03-21 (火) 01:28:54};
--ちなみにSP1なCDでもSP2にパッチを当てれば使えます。詳しくは「WindowsXP SP2 CD」でぐぐってみて下さい -- [[eucaly]] &new{2006-03-21 (火) 12:38:02};
- &ref(http://eggplant.ddo.jp/www/MacOSX/mkcd.zip);、動いたっぽい。Macインストール用ISOイメージを自動作成するプログラム。日本語版XP PRO SP2のインストールCDをドライブに挿入後、Macのターミナル上で、下記コマンドを実行すればOK。自己責任で使用してください。また、改変/配布規定などは、オリジナルプログラムのライセンスに従います。(もしかしたら、Homeでも動くかもしれん。)~
#pre{{
$ cd ~/Desktop/mkcd
$ ./mkcd.pl

$ file xp_on_mac.iso
xp_on_mac.iso: ISO 9660 CD-ROM filesystem data 'XP_ON_MAC                       ' (bootable)

}}
-トリプルブートだ!! -- [[管理人]] &new{2006-03-21 (火) 21:32:38}; ~
上段は左から、e.efi(Linux)、boot.efi(MacOSX)、xom.efi(WIN/MacOSX)の起動セレクタになっています。~
下段は左から、EFI shell、About rEFIt、Exit to Built-in Boot Manager、Restart Computerとなっています。~
完璧じゃん。( http://wiki.onmac.net/index.php/Developers/Triple_Boot )~
&ref(boot2.jpg,nolink);
--MacOSとWindowsXPを手順通りにインストールして、gptでLinux用のパーティションを切ったら、WindowsXPがあがらなくなったので、トリプルブートは不可能かと -- [[hiro]] &new{2006-03-22 (水) 14:47:14};
--MacOSとWindowsXPを手順通りにインストールして起動を確認後、partedでLinux用のパーティションを切ったら、WindowsXPがあがらなくなったので、トリプルブートは不可能かと思ってあきらめたのですが、何か良い方法があれば教えてください。現在は、MacOS, Linux(+VMWARE Windows2000)になっています。ただ、よく考えるとMacOS自体がBSDなのでLinuxはいらないような気がします。もっとよく考えると、Linuxを起動パーティションなしで1パーティションでgptで切って、Linuxをインストール後に、WindowsXPをインストールすれば、うまくいくのかな? -- [[hiro]] &new{2006-03-22 (水) 14:53:12};
---ディスク先頭からXP、MacOSX、空き領域でパーテョイションを確保し、MacOSX(とrEFIt)、XP、Linux(initrdで起動してpartedでパーティション確保)、Linux(/dev/sda4上に)、XPの順番でインストールすればいけました。結果的にXPを2回インストールしましたが、XPを最後にインストールすれば1回でもOKかもしれません。-- [[管理人]] &new{2006-03-28 (月) 0:29:15};
//--一番簡単な方法は、LinuxをUSBディスク上に構築することです。内蔵ディスクだけでトリプルブートを実現する最も簡単と思われる方法は、ディスク先頭からXP、Linux、MacOSXの順番にパーテョイションを確保し、MacOSX(とrEFIt)、Linux、XPの順番でインストールする方法でしょうか?。パーティション数を3(EFIを入れて4)個にするのがポイントです。Linuxのブートに必要だったLinuxBootはMacOSX領域のrEFItのフォルダ内へ格納、Linux-swapは、Linux領域のswapfileで代用すればパーティション数を3個に収められます。4個以上パーティションを作成する場合は、MBR形式のパーティション(拡張パーティションや論理パーティション)をGPTパーティションへ一対一へ対応させる作業が必要になります。 -- [[管理人]] &new{2006-03-22 (水) 19:56:12};
//--とりあえず上記の通りやってみたのですが、WindowsXPをインストールする際に、Linuxのパーティションがみえてないようで、XPとLinuxの文を合わせて未使用領域として認識されてしまいました。とりあえず、Linuxは使わないということで、XPとMacOSのデュアルブートにしました。 -- [[hiro]] &new{2006-03-26 (日) 20:52:07};


//-はじめまして。手順書(JP_HOWTO)では「CDバーナーソフトNero」を使う方法が書かれていますが、「B's Recorder GOLD」等のソフトでは作れないのでしょうか?「B's Recorder GOLD」のバージョン8のヘルプには「ブータブルCD/DVD」の作り方が書かれているのですが、FDDドライブからの読み込みか標準搭載の起動イメージを使うかの選択しかできないようで、“boot.img”の指定ができませんでした。やりかたがわかる方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。 -- [[naru]] &new{2006-03-25 (土) 12:07:34};
//--それは、Nero試用版がタダで使えると知った上での質問ですか?B's Recorder GOLDは使った事がないのでわからないですが。 -- [[管理人]] &new{2006-03-25 (土) 14:39:56};
//--タダで使えるのは知りませんでした…。ちゃんと調べなくてすみませんでした。現在B'sRecorderGOLDをインストールしてあるので、それでできたらと思い質問させていただきました。まずB'sRecorderGOLD8で試してみて、うまくいかないようでしたら、Neroの試用版をインストールをしてみようと思います。(ライティングソフトを複数インストールするのは良くないらしいですが…)レスをありがとうございます。 -- [[naru]] &new{2006-03-25 (土) 21:50:35};

-17iMacでairmacのドライバのインストールの仕方がわからないんですが。dellのアプリを実行したのですが途中でアプリが落ちてしまいます。デバイスマネージャーで選択しようと思ってもどれがairmacのデバイスかわからないんですが、どうしたらいいでしょうか? -- [[ちく]] &new{2006-03-26 (日) 23:06:45};
--私もMacBookProで無線LANが使えなくてこまっています。ドライバの割り当てられていないEthenetConrollerに、WinXPOnMacnoサイトにあるように、ThinkPADT60用のドライバを割り当てても、Can not Startとでて、デバイスが有効になりません。なにか方法があるのでしょうか? -- [[hiro]] &new{2006-03-27 (月) 17:38:04};
--本家のWikiやForumに、なんか書いてませんか?(私は無線LANは使ってないので。) -- [[管理人]] &new{2006-03-27 (月) 18:27:38};
--無線LANについては、本家でもよく探してみたのですが、ForumにもDriverのページにもただ単に組み込めば動くようなことがかいてあります。また、デバイスのデンダーIDからすると、このデバイスで間違いないようです。まあ、とりあえずUSBの無線LANアダブタが使えるのでそちら使っています。どなたか、MacBookProで成功した方がおられたら教えてください。 -- [[hiro]] &new{2006-03-27 (月) 22:41:20};

-ATI X1600ビデオドライバの動作報告が上がっています。 -- [[管理人]] &new{2006-03-27 (月) 18:31:20};~
xom.efiの隠し機能であるbisoローダを使用して、biosを流し込み?動作にこぎつけた模様。まだ完全には動作してないらしい。
--http://forum.onmac.net/showthread.php?t=482
--http://www.roadsign.com/~gillham/macxp/
#pre{{
#!/bin/sh

echo ""
echo "Creating 65024 byte VGA BIOS (vga.rom) image."
echo "Padding m56bios.rom to create vga.rom...."
echo ""
dd if=/dev/zero of=temp-zero bs=16384 count=1
cat m56bios.rom temp-zero > temp-rom
dd if=temp-rom of=vga.rom bs=65024 count=1
rm temp-zero temp-rom

echo ""
echo "Patching xom.efi to *force* BIOS loading."
echo "New booter is 'xom-rom.efi'...."
echo ""

dd if=xom.efi of=temp-xom1 bs=158968 count=1
dd if=xom.efi of=temp-xom3 bs=158969 skip=1

printf "\001" > temp-xom2

cat temp-xom1 temp-xom2 temp-xom3 > xom-rom.efi
rm temp-xom1 temp-xom2 temp-xom3

# end
}}
-トリプルブート成功されたそうでおめでとうございます。私がやったときはパーティションのきり方の順番が悪かったのか、MacOSでMSDOSできったパーティションをLiveCDで起動して、partedでext3に変更したのが悪かったのかどちらかの原因でうまくいかなかったのだと思います。とりあえずXPもMacOSも設定が完了したので、もう一度フォーマットはやめておきます。現在、LinuxはubuntuがWindowsXPのVMWAREで動くようにしてあります。 -- [[hiro]] &new{2006-03-28 (火) 23:52:55};
-Mac mini でも同様に無線LANがcode10で動作しません。。 -- [[rky]] &new{2006-04-01 (土) 20:52:14};
-またまた管理人さんの方法を参考にMac mini Core Soloでトリプルブートをやってみました。今回は最初にOSXをインストール後、MBR領域をddコマンドでバックアップしました。これでいつでもOSXだけを再クリーンインストール可能になりました。またLinuxのマウントではMBRにあるPartition TableがGUIDのものより優先されるので、Linuxの起動の前に必ず一度xom.efiを立ち上げて2つのPartition Tableを同期しておく必要があることを知りました。 -- [[Alpha2]] &new{2006-04-05 (水) 01:25:54};
-「アップル、Boot Campを発表」ネタかと思ったらマジですか。。。-- [[管理人]] &new{2006-04-05 (水) 22:02:36};~
http://www.apple.com/jp/news/2006/apr/05bootcamp.html
-上に書いたMBRのバックアップの件、間違いでした。すみません。検証が不十分でした。 -- [[Alpha2]] &new{2006-04-05 (水) 23:57:45};

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS