sushi-k
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[サインはVGAをつなげてみた]]~
[[sushi-k日誌:http://w3.quake3.jp/sushi-k]]~
*「白箱の本」:にわか正誤表@漕ぎいでな管理人 [#w4f8a565]
編集社(者?)のご好意により白箱の本を頂きました。~
お礼の意味合いも込めて、にわか正誤表を作成してみました。~
~
なお、本正誤表は次の版を元に作成しています。~
-2005年10月7日初版第1刷発行
-2005年9月23日時点のdebian26環境
(どなたでも)適当に加筆/修正してくださって結構です。~
**Chapter3 [#g514fee3]
-''09/iTunesサーバをShift_JIS対応に修正する''~
下記apt-lineはiTunesとは全く関係がありませんので設定しな...
(追加しても、特に問題はありませんが。)~
#pre{{
deb http://eggplant.ddo.jp/www/download/debian_iohack_bas...
}}
既にiWAさんによってiohack版に統合されていますので、source...
~
&color(red){kinnekoさんの日記(2005-09-27)より、本apt-line...
&color(red){やはり追加しておいたほうが良さそうです。うち...
&color(red){(iWAさん、どうですか?古いけど[[ソース:http:/...
**Chapter5 [#s4046da9]
-''全般的に''~
本書では、最新バージョンを使用することを推奨していますが...
''base26-sh4-20050721-numeric-owner.tgz'' の使用を推奨し...
最新base26-sh4-20050912.tgzは、カーネル2.6.13ベースである...
~
少し脱線しますが、base26-sh4-20050721-numeric-owner.tgzを...
base26-sh4-20050912.tgz 相当の環境が手に入ります。(カー...
#pre{{
apt-get update
apt-get upgrade
apt-get install kernel-image-2.6.13-sh kexec-tools
}}
-''01:TELNET/FTP/Sambaを使えるようにする - telnetのインス...
--単なる補足事項です~
base26-sh4-20050721-numeric-owner.tgzを使用すれば、下記問...
#pre{{
telnetd(telentサーバ)は、ベースシステムに導入済みですが...
一部のディレクトリのパーミッションが正しくないため、使用...
}}
-''01:RAIDを使えるようにする - コンパイル前の準備''~
--linux-kernel-headersをつい最近更新したので、/usr/includ...
~
--下記も不要だと思うのですが、なんでだろ?。~
#pre{{
ln -s asm-sh asm
}}
--これは知らなかった~
カーネルのRAIDサポートって<M>でいいんだ。~
LANTANKってデータ領域だけがRAID構成なんですね。~
~
**重箱の隅をつつく、汗 [#z604e629]
-''「X Window System のインストール - マウスデバイスの設...
#pre{{
/dev/input/miscになりますが、選択肢に無いので
}}
おもいっきりあるじゃん。笑
**正誤表追加欄 [#rf922c69]
-本屋さんに並ぶ前にチェックしていただきありがとうございま...
--うわ!本当だ。まだ発売日じゃなかった。発売前に送ってく...
-今、会社なので、うろ覚えなのですが、2.6化の章で、カーネ...
--ご指摘のとおりみたいですね。本文では、hda2はswapに割り...
#comment
終了行:
[[サインはVGAをつなげてみた]]~
[[sushi-k日誌:http://w3.quake3.jp/sushi-k]]~
*「白箱の本」:にわか正誤表@漕ぎいでな管理人 [#w4f8a565]
編集社(者?)のご好意により白箱の本を頂きました。~
お礼の意味合いも込めて、にわか正誤表を作成してみました。~
~
なお、本正誤表は次の版を元に作成しています。~
-2005年10月7日初版第1刷発行
-2005年9月23日時点のdebian26環境
(どなたでも)適当に加筆/修正してくださって結構です。~
**Chapter3 [#g514fee3]
-''09/iTunesサーバをShift_JIS対応に修正する''~
下記apt-lineはiTunesとは全く関係がありませんので設定しな...
(追加しても、特に問題はありませんが。)~
#pre{{
deb http://eggplant.ddo.jp/www/download/debian_iohack_bas...
}}
既にiWAさんによってiohack版に統合されていますので、source...
~
&color(red){kinnekoさんの日記(2005-09-27)より、本apt-line...
&color(red){やはり追加しておいたほうが良さそうです。うち...
&color(red){(iWAさん、どうですか?古いけど[[ソース:http:/...
**Chapter5 [#s4046da9]
-''全般的に''~
本書では、最新バージョンを使用することを推奨していますが...
''base26-sh4-20050721-numeric-owner.tgz'' の使用を推奨し...
最新base26-sh4-20050912.tgzは、カーネル2.6.13ベースである...
~
少し脱線しますが、base26-sh4-20050721-numeric-owner.tgzを...
base26-sh4-20050912.tgz 相当の環境が手に入ります。(カー...
#pre{{
apt-get update
apt-get upgrade
apt-get install kernel-image-2.6.13-sh kexec-tools
}}
-''01:TELNET/FTP/Sambaを使えるようにする - telnetのインス...
--単なる補足事項です~
base26-sh4-20050721-numeric-owner.tgzを使用すれば、下記問...
#pre{{
telnetd(telentサーバ)は、ベースシステムに導入済みですが...
一部のディレクトリのパーミッションが正しくないため、使用...
}}
-''01:RAIDを使えるようにする - コンパイル前の準備''~
--linux-kernel-headersをつい最近更新したので、/usr/includ...
~
--下記も不要だと思うのですが、なんでだろ?。~
#pre{{
ln -s asm-sh asm
}}
--これは知らなかった~
カーネルのRAIDサポートって<M>でいいんだ。~
LANTANKってデータ領域だけがRAID構成なんですね。~
~
**重箱の隅をつつく、汗 [#z604e629]
-''「X Window System のインストール - マウスデバイスの設...
#pre{{
/dev/input/miscになりますが、選択肢に無いので
}}
おもいっきりあるじゃん。笑
**正誤表追加欄 [#rf922c69]
-本屋さんに並ぶ前にチェックしていただきありがとうございま...
--うわ!本当だ。まだ発売日じゃなかった。発売前に送ってく...
-今、会社なので、うろ覚えなのですが、2.6化の章で、カーネ...
--ご指摘のとおりみたいですね。本文では、hda2はswapに割り...
#comment
ページ名: