Movable Type 3.0 (Weblog) Edit

  • Movable Typeとは?
    シックス・アパート社が公開しているWeb日記(Weblog)のツールです。
    バージョン3.0日本語版が正式リリースされたので、早速、味見をしてみましょう。
    ここでは、限定個人ライセンス版を使用することにしました。
    限定個人ライセンスの概要は下記です。
    限定個人ライセンスは、無償で利用可能ですが、利用できるユーザー数 (ウェブログ
    投稿者数) は 1、ウェブログの数は 3 に制限されています。
    また、サポートなど、有償ライセンス向けのサービスは、限定個人ライセンスでは
    利用できません。
    
  • ダウンロードおよび解凍
    http://www.movabletype.jp/から個人限定ライセンス版をダウンロードします。
    ※ダウンロードするにはユーザ登録が必要です。そして次のように解凍します。
    ※tar.gz版だと解凍時エラーになるのでzip版をダウンロードしました。

    ここでは、Movable Typeを http://YOUR_LANDISK/www/MT/ で参照する例を説明します。
    landisk:~# cd /share/www
    landisk:/share/www# unzip MT-3\[1\].01D-full-lib-ja.zip
    
    解凍したディレクトリをそのままMTにmvします。
    landisk:/share/www# mv MT-3.01D-full-lib-ja MT
    
    所有者とアクセス権の設定
    landisk:/share/www# chown -R www-data.www-data MT
    landisk:/share/www# cd MT
    landisk:/share/www/MT# chmod 755 mt*.cgi
    
  • MySQLデータベースの作成
    Movable Typeは、Perl言語で記述されており、その背後にデータベースを使用しています。
    ここでは、MySQLデータベースを使用したMovable Typeの構築例を紹介します。

    まず、MySQL上に、 ユーザ名 mt 、パスワード PASSWORD というアカウントで、データベース mt を作成します。

    • MySQL付録"付録1: MySQLデータベースの作成方法" を参考にデータベースを作成してください。なおPASSWORD は、適当に設定してください。
    • さらには、Perl用DBI/DBDインタフェースのインストールを前もって行っておく必要があります。

  • コンフィグファイルの設定
    http://www.movabletype.jp/manual/mtinstall.html に従いインストールをします。
    先ほど作成したMySQLデータベースの情報を設定します以外、デフォルトでOKです。
    • mt.cfg
      DefaultLanguage ja
      
      CGIPath http://YOUR_LANDISK/www/MT/
      
      #DataSource ./db #MySQLを使う場合は本設定を無効にする。
      
      ObjectDriver DBI::mysql
      Database mt
      DBUser mt
      
  • mt-db-pass.cfg
    PASSWORD
    

  • Perlモジュールのチェック
    WEBブラウザで、http://YOUR_LANDISK/www/MT/mt-check.cgi をアクセスすると
    自動的にperlモジュールのチェックが行われます。
    最下行に下記のようなメッセージが出れば成功です。
    mt-successfull.png
  • システムの初期化
    WEBブラウザで、http://YOUR_LANDISK/www/MT/mt-load.cgi をアクセスすると
    自動的にシステムの初期化が行われます。
    システム初期化終了後、 mt-load.cgiの消去を促すメッセージが出るので、それに従います。
    landisk:/share/www/MT# rm mt-load.cgi
  • Movable Typeの設定
  • WEBブラウザで、http://YOUR_LANDISK/www/MT/mt.cgi をアクセスします。
  • ユーザ名"Melody"、パスワード"Nelson" でログインします。
  • まず最初に「メインメニュー→ショートカット→プロフィールの編集」から、
    ユーザ名とパスワードを自分の物に変更します。
  • 次に「メインメニュー→ショートカット→新しいウェブログの作成」を選択して、
    自分のウェブログ設定を行います。
    • ウェブログの名前 …… タイトルを入れます。
    • ローカル・サイト・パス …… /share/www/MT
    • サイトのURL …… http://YOUR_LANDISK/
    • ローカル・アーカイブ・パス …… /share/www/MT/archives
    • /share/www/MT/archives …… http://YOUR_LANDISK//share/www/MT/archives/
    • 時間帯 …… UTC+9(日本時間)
  • サイトの再構築

  • 日記を書くには!
    WEBブラウザで、http://YOUR_LANDISK/www/MT/mt.cgi をアクセスして
    「メインメニュー→作成したタイトル右横の→エントリーの投稿」を選択して日記を書きます。
    そして、日記を書き終わったら毎回サイトの再構築を行う必要があります。
    けっこうめんどくさい…。

    Movable Typeサンプル:http://eggplant.ddo.jp/www/MT/

Nucleus Edit

  • Nucleusとは?
    Movable Typeと同じくWeb日記をするためのツールです。
    詳しくは http://japan.nucleuscms.org/ をご覧ください。
  • ダウンロードおよび解凍
    最新版である、Ver3.01 (Nucleus3.01_ja_euc.zip) をダウンロードします。そして次のように解凍します。
    ここでは、Nucleusを http://YOUR_LANDISK/www/Nucleus/ で参照する例を説明します。

    ※ なお、本家のインストールガイドも併せてご覧ください。
    landisk:~# cd /share/www
    landisk:/share/www# unzip unzip Nucleus3\[1\].01_ja_euc.zip 
    
    解凍したディレクトリをそのままNucleusにmvします。
    landisk:/share/www# mv Nucleus3.01_ja_euc Nucleus 
    
    所有者とアクセス権の設定
    landisk:/share/www# chown -R www-data.www-data Nucleus
    landisk:/share/www# cd Nucleus
    landisk:/share/www/Nucleus# chmod 777 media
    landisk:/share/www/Nucleus# chmod 666 config.php
    
  • MySQLデータベースの作成
    Nucleusは、PHP言語で記述されており、その背後にMySQLデータベースを使用しています。
    まず、MySQL上に、 ユーザ名 nucleus 、パスワード PASSWORD というアカウントで、データベース nucleus を作成します。

    • MySQL付録"付録1: MySQLデータベースの作成方法" を参考にデータベースを作成してください。なおPASSWORD は、適当に設定してください。

  • Nucleusの設定
    Nucluesの設定は非常に簡単です。
    WEBブラウザで、http://YOUR_LANDISK/www/Nuclues/install.php をアクセスして、
    いくつかの空欄を埋めていきます。
    詳しく説明すると。。。
    • MySQLのログインデータ
      • ホスト名:loalhost
      • ユーザー名:nucleus
      • パスワード:PASSWORD
      • データベース名:nucleus & 既に作ってあるのでチェックなし。
    • ディレクトリとURL
      自動で正しくセットされているので触らない。

    • 管理権限をもつユーザー
      下記の項目に管理者の情報を入力します。
      • 表示される名前:
      • 本名(ハンドル名):
      • パスワード:
      • パスワードの確認:
      • メールアドレス:
    • ウェブログのデータ
      下記の項目にWeblogのタイトル等を入力します。
      • Blog名:
      • Blogの短縮名:
    • 最後に…
      • Install Nucleusをボタンを押します。

  • インストールは完了しました!
    config.phpのパーミッション変更とファイル削除を促すメッセージが出るので、それに従います。
    landisk:/share/www/Nucleus# chmod 444 config.php
    landisk:/share/www/Nucleus# rm install.sql install.php
    
  • 日記を書くには!
    WEBブラウザで、http://YOUR_LANDISK/www/Nucleus/index.php をアクセスして
    「Admin Area→ログイン→アクション欄のアイテム追加」を選択して日記を書きます。
    そして、日記を書いた後、「アイテムを追加」ボタンを押すと即座に反映されます。
    Nucleusではアクセスがある度にページ生成を行うため、MovableTypeのような再構築の
    ステップ(静的ページの生成ステップ)がありません。

    Nucleusサンプル:http://eggplant.ddo.jp/www/Nucleus/

  • プラグイン、カレンダー「NP_Calendar」の設置
    Nucluesの第一印象ですが、何か物足りなさを感じます。そう、Blogに付き物のカレンダーがないのです。
    Nucleusでは、カレンダーはプラグインとして提供されており、 http://japan.nucleuscms.org/wakka/Calendar にその設定手順が詳しく説明されています。

    それでは、実際にカレンダーを設置してみましょう。
    • まず第一に、ここからNP_Calendar.zipをダウンロード・解凍して、pluginディレクトリへ保存します。
      landisk:/share/www/Nucleus# cd /share/www/Nucleus/nucleus/plugins
      landisk:/share/www/Nucleus/nucleus/plugins# unzip 何処かの/NP_Calendar.zip
      
    • 次に、NucleusのAdmin Areaからログインして、メニューバーより「プラグイン管理」を選択します。
      そしてCalendarを選んで「プラグインのインストールボタン」を押します。

    • そうするとCalender Pluginの設定項目が現れます。右側の編集を選択して、
      Label for Monday〜Sundayを日本語表記(月〜日)に変更します。(お好みの応じて)

    • 最後にメニューバーから「スキン編集」を選択してスキンの編集を行います。
      grey欄の以下の定義済みパーツの下記箇所に <%Calendar%> を挿入すると良いと思います。
      • 月別アーカイブページ
      • メインの目次ページ
      <!-- definition of the menu -->
      <div class="menu">
       <%Calendar%> 
       <!-- accessibility anchor -->
       <a name="navigation" id="navigation" class="skip"></a>
       <h1 class="skip">Navigation</h1>
      
      <small><%Calendar%></small> としたほうがレイアウト的にすっきりするかもしれません。
  • プラグイン「NP_wikistyle」、「NP_wtable」
    ついでにWikiの文法をNucleusでつかえるようにするプラグインもインストールしておきましょう。
    • NP_Wikistyle05.zipをここのNP_Wikistyle.phpより取得してください。
    • NP_Wtable02.zipはhttp://xx.nakahara21.net/item_358.htmlにあります。
      それぞれ解凍してpluginディレクトリへ格納します。
      landisk:/share/www/Nucleus# cd /share/www/Nucleus/nucleus/plugins
      landisk:/share/www/Nucleus/nucleus/plugins# unzip 何処かの/NP_Wikistyle05.zip
      landisk:/share/www/Nucleus/nucleus/plugins# unzip 何処かの/NP_Wtable02.zip
      
    • 次に、NucleusのAdmin Areaからログインして、メニューバーより「プラグイン管理」を選択します。
      そしてwikistyle、wtableを選んで「プラグインのインストールボタン」を押します。

Webalizer Edit

  • Webalizerとは?
    WEBサーバApacheのログ解析をして、アクセス履歴を視覚的に表示してくれるツールです。
    次のような情報をグラフィカルに表示してくれます。
    • 月毎の統計
    • 日毎の統計
    • 時間毎の統計
    • ページのアクセスランキング
    • 訪問先のサイトランキング
    • 参照先URLのランキング
    • WEBブラウザのランキング
    • 訪問国のランキング
    より詳しくは本家のサイトをご覧ください。
  • インストール
    apt-get でインストールできるので楽チンです。
    landisk:~# apt-get install webalizer
  • 設定
    設定ファイル/etc/webalizer.confを修正します。
    LogFile	/var/log/apache/access.log
    HostName	landisk
    DNSCache dns_cache.db
    DNSChildren 10
    
    自分自身のアクセスを表示しないようにするには、HideURL、HedeHideReferrerオプションを追加します。
    下記は管理人の設定例です。
    HideReferrer    eggplant.ddo.jp
    HideReferrer    192.168.0
    HideURL	       eggplant.ddo.jp
    HideURL	       192.168.0
    
    HideURL         *.gif
    HideURL         *.GIF
    HideURL         *.jpg
    HideURL         *.JPG
    HideURL         *.png
    HideURL         *.PNG
    HideURL         *.ra
    HideURL         *.mp3
    HideURL         *.jpeg
    HideURL         *.css
    
    
  • ログ解析と表示
    以下のコマンドを実行すると、/var/www/webalizer に解析結果が格納されます。
    landisk:~# webalizer
    http://YOUR_LANDISK/webalizer/index.html より解析結果を見ることができます。
    ※ cronを起動している場合は、毎日自動更新されます。

  • その他
    解析結果を他人に見られたくない場合、.htaccessファイルでアクセスを制限することができます。
    下記はローカルネットワーク内からのみ、アクセスを許可する例です。
    /var/www/webalizer/.htaccess
    order deny,allow
    deny from all
    allow from 192.168.0.0/24
    



Counter: 2033, today: 1, yesterday: 0

添付ファイル: filemt-successfull.png 65件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-06-13 (火) 20:02:26 (6534d)